ニューボーンフォトとは?出張撮影で自宅でも記念写真を残そう!

こんにちは、KOIです😃  

今回は、先日友人から教えてもらった「ニューボーンフォト」の話をしたいと思います!


ニューボーンフォトとは?

ニューボーンフォトとは、生まれたての赤ちゃんの姿を写真におさめる記念撮影のこと。

最近では神秘的で可愛い写真が人気を集めていて、SNSでもよく見かけますよね😊

産院と提携している業者さんにお願いするのがオススメです!

  • 出産後、産院で撮影OK(退院まで)
  • 自宅への出張撮影も可能(家族と一緒に撮りたいならこっちが◎)

友人の体験談で気づいたこと

先月、高校時代の友人が赤ちゃんを連れて実家まで遊びに来てくれました💕
わたしが子宮頸管が短くて安静にしていた期間だったので、会いに来てくれて本当に感謝🙏

その時にニューボーンフォトの話を聞いてびっくり!

  • 産院と提携しているカメラ屋さんなら3万円台で撮れるところも!
  • 自分で探すと10万円近くかかる場合もあるらしく、コスパにびっくり

私も「へぇ〜そうなんだ!」って初めて知ったことばかりで、本当に友人に感謝✨

そのあと、そういえば産院でもらったチラシがあったような?と思い出し、探したら…
38,000円のプランを発見!

でも撮ろうか迷ってたので、まずは旦那に相談。

退院後に実家で家族と撮れるなら、自宅での撮影が良いんじゃない?」と提案してくれて
その気づかいがとっても嬉しかった☺️💛

結果、退院後に自宅でのニューボーンフォトを依頼することにしました‼️


自宅出張撮影の詳細と注意点

実際に申し込んだ内容はこちら!

  • カメラ屋さんとはLINEでやり取り可能
  • 38,000円を事前決済
  • USBデータ受け取り:+3,000円
  • 写真フレーム🖼️はオプション料金
  • 撮影場所(部屋の写真)や駐車情報(外観写真)を送付
  • 希望日程は第3希望まで入力
  • 撮影時間は1時間〜1時間半
  • 赤ちゃんの衣装はスタッフが何点か持参(着せたい衣装があれば事前に準備)
  • 写真は最大20枚までUSBデータで納品

注意点まとめ

  • 赤ちゃんが生まれたら、できれば出産日翌日の午前中までに撮影希望を連絡!
     (予約がすぐ埋まる可能性あり)
  • 出張撮影の依頼は、産後3週間以内まで
     →理想は産後2週間以内!(新生児特有のポーズができなくなるため
  • 撮影当日は…
     - 授乳を済ませておく
     - 室温を28度に設定
     - スマホでの撮影は禁止!
  • 当日体調不良があっても、チャットで柔軟にやり取りできそうな雰囲気でした!

※これは私がお願いした業者さんの場合なので、すべてのサービスが同じとは限りません🙇‍♀️


まとめ|ニューボーンフォトは早めの準備がカギ!

ニューボーンフォトは、赤ちゃんの一瞬の姿を残す貴重な写真

産院や提携カメラマンならお手頃価格での撮影も可能なので、事前にチラシや情報を確認しておくと◎!

とくに出産後はバタバタするので、

  • 撮影するかどうか?
  • どこにお願いするか?
  • いつ撮るのか?

などは、出産前に家族と相談しておくのがオススメです💡

私自身、友人の話がなければスルーしていたかもと思うと、本当に教えてもらえてよかった!

この記事が、これから出産を控える方の参考になれば嬉しいです😊

タイトルとURLをコピーしました