【名付けのヒント】赤ちゃんの名前はどう決める?私の名付けの考え方

子どもの名前、もう決まりましたか?

皆さん、子どもの名前は決まりましたか?

我が家では、けっこう早い段階から「これかな〜?」って思う名前を夫婦で出し合ってて

まだ(仮)だけどほぼその名前に決まりそうな感じです。

今日は、そんな我が家の赤ちゃんの名付けについて、私なりの考えや大切にしているポイントを話していきたいと思います。


私が名付けで大事だと思う6つのこと

1️⃣ 音の響き

この激動の時代。これからますます子供達は日本で生活していくのが大変になってくるだろうなぁって。日本の人口は減る一方で、どんどん隣の国に侵略されていく可能性が大いにある。
そんな中で、可愛さも大事だけど、何より強く生きてほしい。たくましく育ってほしい。という想いから、名前の響きは可愛いものでなく、凛とした力強いものがいいなーってずっと考えてました。
親が子供に「こういう風に生きてほしい」って強制する事はできないけど、一生もののプレゼントが名前だなって。たとえ本人にその想いを伝えることがなかったとしても、「名は体を表す」ということから、自然とそういう子に育ってくれるんじゃないかなと密かな期待を込めて。

2️⃣ 名前全体のバランス

実際に紙に候補の名前をフルネームで書いてみてください。そこから受け取れるイメージが絶対にあるはず。
全体として可愛らしいのか?強さを感じるのか?記憶に残る名前なのか?
私はここでも「凛とした力強さ」が全体ににじみ出るような名前にしたいと思っています。
名前が一文字か二文字かでも、印象は大きく変わってくる。
目で見たときのバランスも、ぜひ意識してみてください。

3️⃣ シンプル・イズ・ベスト

名前のシンプルさは、そのまま人柄に通じてほしいと思ってます。
学校でも職場でも、他人と複雑な関わり方をするのではなく、本心を大切にして、堂々と自分の意見を言える人になってほしい。そして、困難にぶつかったときにも、まっすぐ物事の本質を見て動ける力を育んでほしい。
そんな願いを込めて、名前は「シンプル!」と思えるものが理想です。

4️⃣ 覚えやすく、読みやすい

名前が覚えやすい・読みやすいって、思った以上に大切なことだと思ってます。
たとえば、将来どんな仕事に就いても、上司や部下に名前を覚えてもらいやすい。もし起業するようなことがあれば、名前は大きな武器にもなる。
良いことをしても、悪いことをしても(笑)、覚えやすい名前というのは、その子自身にも自然と感覚として残ると思うんです。
「恥ずかしくない自分でいよう。誇れる存在になろう。」
名前を通じて、そんな意識が芽生えてくれたら嬉しいなって。

5️⃣ 名は体を表す

これは本当にそう思ってる。
これまでたくさんの人の名前を見てきたけど、不思議と名前に込められた意味の通りの人格になる人が多いなぁって。
名前に「広」って文字があれば広い心の持ち主に、
「優」は優しく、「明」は明るく、「正」は正直に、「純」は純粋に。

もちろん、すべての人がそうなるわけじゃないけど
その人の土台になる部分ってやっぱり名前の影響が大きいのかなって感じる。

6️⃣ イメージトレーニング

想像してみてください…

将来自分の子どもが、電話口で自分の名前を説明する場面を…。

例えば、名字も名前も珍しくて難しいと、説明に時間がかかりますよね。

私は「凛(りん)」という名前が一番のお気に入りなんだけど、滑舌が悪いと電話口で「いま何って言ったんですか?」って聞き返されるなぁ〜とか想像しちゃったりして😅
ラリルレロの「リ」って発音し辛いんだよ!あと漢字が「凛」と「凜」があって電話口で毎回説明めんどくさいな〜とか😅

自分がもしその名前だったら、毎回名前伝えるのが億劫にならない?
本当にその名前でいいの?大変じゃない?困らない?

でも「凜」って名前めっちゃ可愛いんだよね😣
いまだに迷ってたりするんだけど母音から始まる音の方が聞き取りやすいよなぁ〜とか。

今までの知識を総動員して考えちゃうのがこの名前決め!!!

音の印象、発音のしやすさ、説明のしやすさなど、実用面からの視点もとっても大切です。

最後に|一番大切なのは「想い」

ここまで色々と書いてきましたが、結局はこれ。

説明が難しくても、シンプルじゃなくても、「この子にはこう育ってほしい」「こう生きてほしい」という親の想いがあるなら、その気持ちを一番大切にすべきだと思います。

そして何より大事なのは、「ピンッときた名前」を信じること☝️

まとめ|名前は親から子への最初のプレゼント

名付けは、親から子どもへの最初のプレゼント

そして、親になるための第一歩でもある。

名前について考える時間は、ただの作業ではなく、これから始まる育児や子育ての準備期間

名前を考えるうちに、自分がどんな親になりたいのか?どんな風に子どもと向き合っていきたいのか?が少しずつ見えてきました。

「育児は育自」って言うけど、本当にその通りだなぁって実感しています。

心を込めて、素敵な名前をプレゼント🎁しましょうね!!😊✨

タイトルとURLをコピーしました