十六穀ごはんを白米に混ぜて炊く!栄養も血糖値対策も◎
ご飯はコレ!
スーパーで売ってる十六穀ごはん
・食物繊維が豊富で血糖値の上昇を緩やかにする
・ビタミンやミネラルが摂れ、栄養バランスが良い

白米に混ぜて、炊きます✨

糖質を抑えるため、1食30gで食べてます!
上にも書いた通り、十六穀ごはんは白米よりも食物繊維が多く、血糖値の上昇を緩やかにする効果が期待できます◎
ただし、量を摂りすぎると糖質の摂取量が増えてしまうため、
適量(1食30g)に調整することで食物繊維のメリットを活かしつつ、糖質の摂りすぎを防ぎます🤗✨
インスリンは血糖値を確認してから!毎回の流れ
👉インスリンを打つ前にリブレチェック
まず、
①リブレで現在の血糖値をはかって、低血糖(70以下)じゃないのを確認してから、
②インスリンを打ちます。

➂病院の先生に勧められた「カロミル」というアプリに食事写真をのせ、カロリーやたんぱく質、脂質、糖質がどれくらいあるのか写真から計算してもらいます
それが終わって、ようやくご飯にありつけます。。。
昼・夜ごはん&血糖値の記録(写真付き)
【昼】
↓↓

タンパク質を取るために昼はスクランブルエッグ多め。
盛り付け適当。
見栄えも適当。
食べてから1時間後。

2時間後。
途中で豆乳カフェラテも飲みました。

【夜】
↓↓
夜は餃子を食べたい。


野菜もたっぷり。
1時間後。

豆乳ココアも飲んじゃった。
2時間後。

ちょっと上がっちゃった
妊娠糖尿病の血糖値管理は厳しい!?
2時間後は、血糖値が120以内に収まるようにって先生から言われてるんだけど結構難しい😅
看護師の妹に言ったら「120以内!?そんなん私もすぐいくばい!厳しい〜!」
って言ってた😅
妊娠糖尿病は昔より厳しくなってるみたい😅
血糖値管理には食べる順番や食事内容が本当に大事。
特に主食の選択で大きく変わります!
十六穀米は栄養も取れて血糖値の上昇も緩やかなので、うまく取り入れていきたいですね~。
食事は楽しみながら続けるのが大事!🤗✨
一緒に頑張っていきましょう🙌