妊婦健診でまさかの“あっさりOK”
七夕ちゃんが産まれる前、家族で「温泉旅行♨️行きたいね〜」なんて話が出ました。
ネットで調べると「妊婦さんはなるべく人混みは避けて」と書いてあったので、健診のときに先生に聞いてみることに。
👧「1ヶ月後に温泉旅行行ってもいいですか?」
👨⚕️「全然いいですよ〜!ただ、人が多いところはなるべく行かないように」
……え、そんなあっさり!?(笑)
拍子抜けしつつも、無事OKが出たので8/7・8/8で旅館を予約!
助産師さん「絶対にダメです!」事件
ところが。
産後の入院中、同じ日(7/7生まれ)のママたちが集まって助産師さんから産後の説明を受ける会がありました。
助産師さんが「1ヶ月間は外出せずに〜」と話していたので、念のため聞いてみたんです。
👧『あの、1ヶ月後に温泉旅行の予定があるんですけど』
👩⚕️「温泉旅行…!?絶対にダメです!」
えぇぇぇぇ!? もう予約したんやで!?
さらに食い下がって
👧『でも先生に聞いたら大丈夫って言われたんですけど』
と言ったら、助産師さんが眉を寄せて小声で、
👩⚕️「…副院長かな…」
……え、副院長と助産師さんで意見バラバラ!?(笑)
その場には研修生が3人も見学していて、なんか引くに引けない空気に😅
結局、助産師さんは「一度こちらで確認しますね」とだけ言って終わりました。
副院長VS助産師さん、勝ったのは…?
退院の日。別の助産師さんに言われたのは、
👩⚕️「温泉旅行行かれるんですよね?人混みは避けてくださいね」
……え、止められないんかい!(笑)
こうして無事、温泉旅行に行くことができました♨️
この経験で分かったのは、
「先生や助産師さんによって考え方が違う=宗派がある」 ってこと😅
行って良かった?それとも…?
私自身の感想は、
『行って良かったけど、行かなくても良かったかな』 です(笑)
妊娠後期〜産後までずーっと家にこもっていたから、外の空気を吸えてリラックスできたのは大きかった!
でも実際は、旅行というより「ずっと赤ちゃんのお世話」って感じで、ちょっともったいなさもありました。
ただ、SNSでもよく言われている通り、
「子連れで出かけるのは1〜5ヶ月くらいが一番ラク。動き始めるとほんと大変」
らしいんですよね。
そう思うと、行っといて良かったのかも!
母親と旅行できる回数なんて、もう片手で数えるくらいしか残ってないだろうし。
みなさんなら、どうしますか?