昨日はお祝膳を食べ終わって
21:00頃はお部屋で授乳練習&ミルク
0:00過ぎて授乳練習するも、七夕ちゃんは全然飲まず…😭もう眠くて眠くて💤授乳練習はせずサクッとミルクを飲ませて終わり。
次の授乳は3:00。
3時間ごとにミルク与えなきゃなのに
寝坊して4:00起床。
お腹空いた七夕ちゃんはギャン泣き。
授乳室で授乳練習しようとするも、お腹空いておっぱい受けつけず、ギャン泣き&何度も手で振り払われる😂笑
「これミルク出らんのは知っとるんばい!」とばかりに(笑)
助産師さんにミルク30ml作ってもらう。
ちょっとだけミルクをやって、再度授乳練習。
初めて【脇抱き】という技を習う。
赤ちゃんをママの脇の下に小脇に抱えるようにして、授乳する方法らしい。
けっこう上手くいった!😂
赤ちゃんがお腹空いてると授乳練習もやりやすいなぁ〜って。
おっぱい吸わせたいママと、ミルク飲みたいベビーの目的が一致するというか。
これが赤ちゃんが眠そうだと、おっぱい吸うぜ!っていう姿勢もないし、口に含んでもすぐ眠る。
そうなると授乳練習が長くなる😂
おっぱい吸わせるまで20分
吸わせてから10分の授乳練習。
今度は逆のおっぱいで10分の授乳練習。
終わったらようやくミルクを与える。
全体的に40分〜1時間くらいかかってる😂
これは夜間の頻回授乳はまぢでツラいです。。
なので、あんまり無理しないように!
この日の0:00授乳は、もうムリ!と思ってミルク与えてサッと寝ました💤
ここで頑張るとウツになりそうやしね。